初めまして、中川優(すぐる)と申します!サービス開発部/プロダクト開発部門/従業員サーベイチームのプロダクトエンジニアです!
仕事で使用している主な言語はRuby・TypeScriptです。個人的にGolangあたりを最近触ったりしています。趣味はヘヴィメタルです。
今回は、当社プロダクトの一つであるミキワメウェルビーイングサーベイが過去に直面した、閲覧範囲制御機能のパフォーマンス上の課題、および改善に至るまでの事例をご紹介いたします。
ミキワメウェルビーイングサーベイとは?
心理学・行動科学の知見に基づき従業員のウェルビーイング(幸福度)を測定・分析する、実名性の”パルスサーベイ”ツールです。
- 短時間の回答(3分間)によって、即座に回答結果・アドバイスを確認できる
- 個人の性格に基づいた、ウェルビーイング向上のためのアドバイスを提供
- 組織全体の回答結果を可視化し、組織単位でのアドバイスも受けることができる
詳しくは下記もご覧ください。
『ミキワメ ウェルビーイングサーベイ』とは?社員の幸福度を高め離職・休職を防ぐ|ミキワメラボ
閲覧範囲制御機能とは?
ミキワメでは大きく分けて2つの画面を提供しています。
- 従業員向け画面:従業員が自身の回答結果を閲覧するためのページ
- 企業向け管理画面:企業担当者が組織・各従業員の回答結果を閲覧するためのページ
閲覧範囲制御は、この内の企業向け管理画面における新機能として、2024年5月30日にリリースされたアップデートです。
アップデート前
企業向け管理画面のログインユーザーでは複数の権限が存在し、その中に”マネージャー”という権限があります。マネージャーは、特定の部署・および部署に所属する従業員のサーベイ回答結果のみを閲覧することができます。 しかし、そのマネージャーが現実でその役職に任命以前の結果まで閲覧できてしまう状態でした。
- 2024年6月1日にサービス開発部のマネージャーに任命されたAさんは、任命されるより以前のサービス開発部のサーベイ回答結果も閲覧できてしまう
ミキワメウェルビーイングサーベイでは、従業員が自由記述できるコメント機能、企業担当者が従業員に対する打ち手を記録するサポート履歴機能 などもあります。 その為、誰かに見られては困る内容を、その誰かが閲覧できてしまうリスクがありました。
アップデート後
マネージャーが特定の部署のみ回答結果を閲覧することができるという条件に加え、その部署を閲覧権限を付与した以前の結果は、閲覧不可とする制御ができるようになりました。
- 2024年6月1日にサービス開発部のマネージャーに任命されたAさんは、任命されるより以前のサービス開発部のサーベイの回答結果は閲覧することができない
これによって、アップデート前のリスクを防止することができ、より安心して利用できる仕様にすることはできました。
ところが、このアップデートのリリース直後、とある問題が起きてしまいます・・・
画面の表示速度がめっちゃ遅くなっている!!!
それは、サービス開発部で毎月末に実施している、各チームの進捗報告などの定例の中での話でした(確かその初回だったと記憶)。
EM「サーベイで画面表示速度が遅くなっているらしいので、従業員サーベイチームは調査に入ってください」